HOME>>伊万里港コンテナターミナルについて
港湾施設のごあんない

※写真の施設名をクリックして頂きますと、各施設の詳細画像をご覧頂けます。
岸壁 Quay |
延長 260m(-13m).190m(-9m) Length260m(-13m).190m(-9m) |
水深 Depth |
-13m,-9m |
エプロン Apron |
(260m+190m)×20m 9,000㎡ |
ターミナル Container Yard |
7.7ha |
蔵置能力 Capacity |
約3,000TEU Approx. 3,000TEU |
一般倉庫 Warehouses |
16,000坪(内保税8,600坪) 52,810㎡ |
冷蔵庫 Freezing Warehouse |
民間企業2社にて保有 収容能力20,000t(内保税2,000t) Capacity(20,000t) |
新たに供用開始された施設

伊万里港コンテナターミナルでは、大型化する船舶に対応するために、-13mの岸壁と荷役設備(ガントリークレーン)が整備され、平成25年4月20日から供用されました。
今後は、拠点的な物流港としての機能が充実されたことで、大幅な集荷拡大が見込めるなど、さらなる発展の可能性が大きくなります。
岸壁 Quay |
延長 260m Length260m |
水深 Depth |
-13m |
荷役クレーン Container Crane |
ガントリークレーン 1機 Gantry Crane |
質の高いポートサービス
伊万里港コンテナターミナルでは、24時間体制、土・日曜日荷役、経済的な料金、迅速・丁寧な荷扱いなど、充実した港湾機能と荷役体制を完備し、質の高いポートサービスを提供しています。


伊万里港コンテナターミナル荷役作業風景
港湾関係諸官庁のごあんない
税 関 The customs |
門司税関伊万里税関支署 Imari Branch Office |
入 管 Immgration |
福岡出入国在留管理局佐賀出張所 Saga Brach Office |
検 疫 Quarantine |
福岡検疫所伊万里出張所 Imari Branch Office |
植物検疫 Plant Quarantine |
門司植物防疫所福岡支所伊万里出張所 Imari Branch Office |
食品検査 Food Quarantine |
福岡検疫所 Fukuoka Quarantine Office |
動物検疫 Animal Quarantine |
動物検疫所門司支所長崎空港出張所 Nagasaki Air Port Branch Pffice |
海上保安 Coast Guard |
海上保安庁伊万里海上保安署 Imari Coast Guard Office |
伊万里港コンテナターミナルの変遷
1997年 4月 |
韓国・釜山航路開設(興亜海運(株):ナンバーワンドナム号入港) |
---|---|
1997年 7月 | 韓国航路1便50TEU(運航上の採算ライン)を達成 興亜海運が配船する国内23港で最速 |
1998年 3月 | 動物検疫指定 |
1998年 7月 | 韓国・釜山航路 週2便運航化 |
2000年 5月 | コンテナヤード2次拡張 |
2001年 5月 | くん蒸施設整備 |
2002年 7月 | 伊万里税関支署設置(出張所から変更) |
2003年11月 | 中国・大連航路 開設(民生輪船有限公司:アトランティック ホーク号入港) |
2004年 3月 | 韓国・華南ラウンド航路 開設(興亜海運㈱:OSG ACME号入港) |
2004年 8月 | 中国・上海航路 開設(神原汽船カンパニー:インフィニティ号入港) |
2005年 7月 | 中国・大連航路拡充⇒大連・青島航路(民生輪船有限公司) |
2005年11月 | コンテナヤード3次拡張 |
2005年12月 | 年間取扱個数 九州3位(57,869TEU(実入り・空)) |
2006年 4月 | 華南ラウンド航路改編(興亜海運㈱:汕頭⇒香港) |
2006年12月 | 年間コンテナ取扱い3万TEU達成(実入り) |
2007年 2月 | クローラークレーン供用開始 |
2008年 3月 | 中国・上海航路拡充 ⇒ 上海・寧波航路(神原汽船カンパニー) |
2008年 6月 | 中国・大連・青島航路拡充 ⇒ 大連航路、青島航路(民生輪船有限公司) |
2010年 1月 | 韓国航路 開設(高麗海運(株) |
2010年 8月 | 華南ラウンド航路→華南・韓国航路へ名称変更 |
2013年 4月 | コンテナターミナルの拡張整備(-13m岸壁、ガントリークレーン)が完了し、供用を開始 |
2013年 7月 | 中国・大連航路、青島航路改編(大連航路、青島航路→大連・青島航路) |
2013年 8月 | 中国・上海航路、週2便化 |
2014年 5月 | 中国・上海航路、再編 |
2015年10月 | 国際フィーダー航路就航(オリエント・オーバーシーズ・コンテナ・ライン・リミテッド) |
2016年10月 | 韓国航路 週2便化 |
2017年 7月 | 韓国航路 週3便化 |
2019年 9月 | 中国 大連・青島航路に天津港が追加寄港 |
2020年 1月 | 興亜LINE(株)設立(2019年12月)により華南航路・韓国航路再編 |